健康 自分で考えて生きる時代(2022.4.26) 最近、生きることへの積極性が少しずつ増してきていることを感じています。何が原因なのでしょう? まず、家の中のこと…ゴミ出しとか、重い灯油ポリ缶を運ぶとか、親に頼まれて家財を他の部屋へ運ぶようなちょっとしたこと…ちょこちょこ生活しなが... 2022.04.26 健康生活雑談等
健康 療養(2022.4) 今月の診察でも、処方された薬の種類や服用量は据え置きとされました。最近は、毎日のように出かけていた散歩と立ち寄り所でのおしゃべりも飽きて、不定期な外出をすることばかりとなり、週のうち半分は、全く家の外に出ないで一日が終わってしまうようにな... 2022.04.22 健康生活
情報技術(IT) ツイッターのプロフィールからのリンクを切りました(2022.4.21) ツイッターのプロフィールページに、拙ブログへのリンクを設置していましたが、撤去しました。 ツイッターのアカウントの削除はしませんが、ツイッター自体の自分の利用頻度が激減していますので、次の新しいツイートをするまでに、月単位で間隔が空... 2022.04.22 情報技術(IT)生活雑談等
経済・相場データ等 2022年度の投資計画ほぼ固まる(2022.4.21) 年初からここまで、様々な大きな世界的な変化がありました。また、経済的には目下で物価の上昇などが続いています。インフレについて、日本は、そして我が家は影響はまだ大きく受けてはいませんが、先々どうしても悲観したくなってしまいます。 そう... 2022.04.21 経済・相場データ等雑談等預金・貯蓄
経済・相場データ等 本当の意味での「資産分散」(2022.4.17) 目下、インフレが進み、円安も進んでいます。毎日夜遅くまで、私は「生活防衛」について考える日々です。そのために、いろいろなネットメディアや書籍などをあたって、生存し続けるための方策を探ってきました。 まだ勉強途上ですが、ある程度、見え... 2022.04.17 経済・相場データ等雑談等預金・貯蓄
株式・投資信託 競馬をしていたのも昔の話に(2022.4.15) 先日で、競馬をやめて9か月経ったようです。「まだ、あれから一年も経っていないのか」と自分では思うくらいで、競馬に熱を上げていたのもかなり昔の話だったかのように思っています。 株やETFも今は手放して、FXとかCFD取引も今年は1度も... 2022.04.15 株式・投資信託生活経済・相場データ等
暗号資産(仮想通貨) 仮想通貨で発生する利益に対する税金の問題(2022.4.3) 私のような小口投資家には、縁遠い話だと思っていた、「税金」がちょっとおっかなくなる話です。 株やFXは、それぞれ、税法上の分離課税で、一年間に通算して上がった利益に対して約20%程度の税金がかかることになっています。 公営競技... 2022.04.03 暗号資産(仮想通貨)雑談等
情報技術(IT) 仮想通貨を資産運用対象に追加(2022.3.31) 少し長い文章を書きます。 いよいよ、令和3年度も今日で最終日となりました。あまり天気は良くありませんでしたが、そろそろ当地の桜の花も満開になりそうです。 さて、今月は後半から、仮想通貨(日本の法令では「暗号資産」と改称されまし... 2022.04.01 情報技術(IT)暗号資産(仮想通貨)生活衣類・持ち物類預金・貯蓄
健康 今すぐ、TVを観ないようにしてください(2022.3.28) 前回の記事で、母が「TVで戦争の話ばかりやってて、気が滅入る」ようなことを言っていた話をしました。 対極になりうる、ネットメディアが全て良い、とは言いません。しかし、様々な意見のチャンネル・番組が、同じ土俵の上で並んでいる、というと... 2022.03.28 健康情報技術(IT)雑談等
情報技術(IT) ネット情報と「お金」の話題(2022.3.27) ネット動画(特にYouTube)を視聴する機会が増えてきました。例の戦乱がまだ終わる様子はありませんが、TV番組は、ニュースやワイドショーで冒頭に戦乱の話題が出る場合が多いようです。 母が、「スマホのニュースサイトのショートカットと... 2022.03.27 情報技術(IT)株式・投資信託生活経済・相場データ等貴金属銀行・証券会社など雑談等預金・貯蓄