IPO(新規株式公開) 今月の積立投資は中止(2021.1.28) 今日からでも、毎日投資信託を少額積立てる計画でいましたが、相場の急激な悪化を受け、中止しました。 また、IPOに応募していましたが、当選できなかったので、お金を引き出し、CFD投資に回しました。 明くる2月は、あまり相場につい... 2021.01.28 IPO(新規株式公開)先物・オプション株式・投資信託金融預金・貯蓄
IPO(新規株式公開) 月額貯蓄・投資可能額を算定して、定期積立(2021.1.27) クレジットカードの引き落としが終わり、来月は年金支給月ということで、資金繰りには四苦八苦しながらも、なんとかやり繰りしています。 今まで、年金支給があったり、給与受取が発生したりすると、思い切って投資に回すことが多かったのですが、今... 2021.01.27 IPO(新規株式公開)株式・投資信託金融長期財産形成預金・貯蓄
IPO(新規株式公開) 2021年もIPO応募継続…全部は無理ですが(2021.1.17) 昨年12月にIPO応募を積極的に行って、最終的に全部落選でした(涙)。 今年も、2月から始まると思われる、新規上場ラッシュ。私も、いくらかの案件に応募してみようと思っています。 わが家で、株式投資をしているのは僕だけで、IPO... 2021.01.17 IPO(新規株式公開)金融
IPO(新規株式公開) これより、投資よりも貯蓄を優先(2021.1.9) これより、投資よりも、預金増加(貯蓄)を最優先にしたいと思います。 メイン証券会社の預り金や、それと紐づいているような銀行などに、預金を貯めていきます。 株価指数を見ると、これ以上上昇した水準では、ちょっと新規・追加買いを入れ... 2021.01.09 IPO(新規株式公開)株式・投資信託金融長期財産形成預金・貯蓄
IPO(新規株式公開) IPOに向けて資金移動準備(2021.1.7) スマホ証券のCONNECTで、純金上場信託を買ってばかりでしたが、本日、金価格の下落のついでに、IPOに応募する証券会社に資金移動する準備をしておこう、と思い、これを全売却しました。 単元未満株で保有している、某食品株は、CONNE... 2021.01.07 IPO(新規株式公開)貴金属金融長期財産形成
IPO(新規株式公開) 純金上場信託を買付け(2021.1.6) スマホ証券のCONNECTで、純金上場信託(コード:1540)を購入しました。 日本株の下落トレンドが、今のところ緩やかであること、金価格の急ピッチの2日間にわたる上昇が一服したこと、などが要因です。 日本株の急落は、今月は想... 2021.01.06 IPO(新規株式公開)貴金属金融長期財産形成
IPO(新規株式公開) 年初は金投資から(2021.1.4) ようやく、と言ったらいいのでしょうか、待ちわびていた、2021年大発会当日となりました。 取引時間前の先物の動きがおかしかったので、楽天日経ダブルブルETFを寄り付き成行注文で全て利確売却したのが、最初のトレードとなりました。結局、... 2021.01.04 IPO(新規株式公開)株式・投資信託貴金属金融長期財産形成
IPO(新規株式公開) 賀正&今月の投資作戦(2021.1.1) 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 この記事を読んでくださった皆様のご多幸をお祈りいたします。 さて、新年早々、作業所も休みで、証券市場も休み。何もすることが無かったので、SPAT4(公営競馬... 2021.01.01 IPO(新規株式公開)株式・投資信託競馬金融長期財産形成預金・貯蓄
IPO(新規株式公開) 自分は証券投資に前のめり過ぎ?資産形成態度を改める(2020.12.30) 知り合いに株式投資を奨めていると「株って、まとまったお金がないと、あんまり儲からないんでしょ?」と否定的な感じの返答が返ってくることが、過去、多かった気がします。 私は、1万円でもあれば、若い頃から投資信託とか買っていたので、「そう... 2020.12.30 IPO(新規株式公開)株式・投資信託金融長期財産形成預金・貯蓄
IPO(新規株式公開) 来年の投資戦略(相場観は抜きにして)(2020.12.19) 来年からのIPOも含めての投資戦略を頭の中で考えてみました。 まず、応募する証券会社からSBI証券を除外します。これは、資金量が少ない投資家に不利なシステムを導入している証券会社だからです。資金に余裕がある場合のみ、IPOチャレンジ... 2020.12.19 IPO(新規株式公開)株式・投資信託金融長期財産形成預金・貯蓄