貴金属 日本国内での銀投資の環境(2022.5.23) 今、日本国内でもインフレヘッジ対策として、貴金属投資、とくに金投資が注目を集めているのは、多くの方々もご存じでしょう。 金の取引市場は、日本では非常に整備されていて、比較的容易に、金貨や純金のバーを貴金属店などで購入することができま... 2022.05.23 貴金属
経済・相場データ等 値上げの波に乗れていないプラチナ(2022.5.21) 金・銀・プラチナの日本人個人でも比較的買いやすい三種類の貴金属について、投資対象として先日、比較&検討をしてみました。 各貴金属の投資(+宝飾品)需要の割合は、金>銀>プラチナの順番に高いようです。金は投資+宝飾品需要が9割、銀は5... 2022.05.22 経済・相場データ等貴金属
暗号資産(仮想通貨) 仮想通貨暴落→プラチナ上昇、関係ない?(2022.5.18) いわゆる仮想通貨群のうちの「ステーブルコイン(法定通貨と1:1を保つことを謳う銘柄)」のドル連動メカニズムの崩壊とともに、仮想通貨のLUNAがほぼ無価値に暴落する事件が先日起きた。 LUNAとルナ・ファンデーション発行のドル連動ステ... 2022.05.18 暗号資産(仮想通貨)生活防衛経済・相場データ等貴金属
経済・相場データ等 シルバーが入手困難?じゃあ、プラチナはどう?(2022.5.15) 5月13日(金)のNY市場では、株価が堅調だったものの、当日終値でチャート週足では、S&P500指数が6週連続の陰線で引けた。「6週連続して陰線」というのは、S&P500が算出開始されて以来、そんなには無いことらしく、例え... 2022.05.15 経済・相場データ等貴金属
外国為替 臨戦態勢整備(2022.5.13) 前回の記事を書いたその日から、仮想通貨群が大暴落しました。最初の犠牲が仮想通貨群だったわけです。11日と12日の2日間にわたっての、主にNY市場の時間帯での急落でした。 11日は、NY株式も大きく下げましたし、12日は貴金属相場が大... 2022.05.13 外国為替暗号資産(仮想通貨)株式・投資信託経済・相場データ等貴金属
株式・投資信託 大暴落への警戒期間入り(2022.5.11) しばらくは、私としては、金融商品類の買い入れをしばらく我慢して、「その時」を待とうと思う。 どのアセットがその対象となるかは自分にはわからないが、「大暴落」を警戒すべき期間に入ったと思っている。 2020年4月20日に、WTI... 2022.05.11 株式・投資信託経済・相場データ等貴金属銀行・証券会社など預金・貯蓄
株式・投資信託 「分散投資」(2022.5.7) ほとんどの投資系サイト・ブログ・YouTubeチャンネル等が、「分散投資が大事」と説いています。 それは、もっともらしく聞こえます。しかし、それらのほとんどは、「株式・債券・不動産(不動産投資信託含む)・コモディディを少々…といった... 2022.05.07 株式・投資信託経済・相場データ等貴金属
情報技術(IT) ネット情報と「お金」の話題(2022.3.27) ネット動画(特にYouTube)を視聴する機会が増えてきました。例の戦乱がまだ終わる様子はありませんが、TV番組は、ニュースやワイドショーで冒頭に戦乱の話題が出る場合が多いようです。 母が、「スマホのニュースサイトのショートカットと... 2022.03.27 情報技術(IT)株式・投資信託生活経済・相場データ等貴金属銀行・証券会社など雑談等預金・貯蓄
外国為替 米国発の金融大恐慌発生に備えたい(2022.2) 現在、「ウクライナ問題」については、ウクライナという国の名前くらいは、日本人でも知らない人はいないだろう、くらいになっていると思います。ですが、それが吹っ飛ぶくらいの問題がそんなに時間を待たずに起きるだろうと僕は想像していて、それが、僕た... 2022.02.21 外国為替株式・投資信託生活経済・相場データ等貴金属銀行・証券会社など預金・貯蓄
生活 貴金属の「換金性の高さ」とネットでの売買(2022.2.6) ちょっと前のことですが、純貴金属製のコインを、地元の正規取扱店で売却したいと思い、その店で問い合わせたことがあります。お店の人の返事は、「販売元に現物を送るので、買取価格は本日の買取価格になりますが、代金のお受け取りには販売元からの送金の... 2022.02.06 生活貴金属雑談等