暗号資産(仮想通貨) 仮想通貨暴落→プラチナ上昇、関係ない?(2022.5.18) いわゆる仮想通貨群のうちの「ステーブルコイン(法定通貨と1:1を保つことを謳う銘柄)」のドル連動メカニズムの崩壊とともに、仮想通貨のLUNAがほぼ無価値に暴落する事件が先日起きた。 LUNAとルナ・ファンデーション発行のドル連動ステ... 2022.05.18 暗号資産(仮想通貨)生活防衛経済・相場データ等貴金属
外国為替 臨戦態勢整備(2022.5.13) 前回の記事を書いたその日から、仮想通貨群が大暴落しました。最初の犠牲が仮想通貨群だったわけです。11日と12日の2日間にわたっての、主にNY市場の時間帯での急落でした。 11日は、NY株式も大きく下げましたし、12日は貴金属相場が大... 2022.05.13 外国為替暗号資産(仮想通貨)株式・投資信託経済・相場データ等貴金属
メディア 真夜中の雑感(2022.5.10) この記事を書いているのは、5月10日の午前2時ですが、私の保有する資産の評価額総額の変動は、そんなにありません。株式と株式投資信託を現在全く保有していないのが大きな要因でしょうが、仮想通貨も現在ほぼ全て暴落しているのに、自分の持っている仮... 2022.05.10 メディア健康暗号資産(仮想通貨)株式・投資信託雑談等
暗号資産(仮想通貨) たった1日で変わった仮想通貨についての認識(2022.5.2) 私の仮想通貨に対する認識が改まるのに、1日しかかからなかったのは、自分でも意外なことでした。 情報を多方面から収集して、その上で態度を決めるというのは、情報の溢れる現代社会ではごくありふれた流れになっていますが、態度を改めるのにかか... 2022.05.02 暗号資産(仮想通貨)
暗号資産(仮想通貨) NY株暴落後も、仮想通貨界隈は活況(2022.4.30) 4月29日のNY株式市場では、わが世の春を謳歌してきたテック銘柄群を主力とする、ナスダック100指数が、前日比-4.47%という、悲惨な暴落を起こしました。 今後も、このような株価暴落劇を、我々は何日かに一度、目撃することになる可能... 2022.04.30 暗号資産(仮想通貨)株式・投資信託経済・相場データ等
暗号資産(仮想通貨) 仮想通貨で発生する利益に対する税金の問題(2022.4.3) 私のような小口投資家には、縁遠い話だと思っていた、「税金」がちょっとおっかなくなる話です。 株やFXは、それぞれ、税法上の分離課税で、一年間に通算して上がった利益に対して約20%程度の税金がかかることになっています。 公営競技... 2022.04.03 暗号資産(仮想通貨)雑談等
情報技術(IT) 仮想通貨を資産運用対象に追加(2022.3.31) 少し長い文章を書きます。 いよいよ、令和3年度も今日で最終日となりました。あまり天気は良くありませんでしたが、そろそろ当地の桜の花も満開になりそうです。 さて、今月は後半から、仮想通貨(日本の法令では「暗号資産」と改称されまし... 2022.04.01 情報技術(IT)暗号資産(仮想通貨)生活衣類・持ち物類預金・貯蓄