仕事 年度末(2022.3.24) 令和3年度も、いよいよ、終わりが近づいてきました。最近の自身の行動などを、振り返りながら「令和4年度は…」と、新年なりたても同じように考えた気もしますが、今月の振り返りと来年度のイベントなどを展望してまとめてみようかと思います。 今... 2022.03.24 仕事健康年金悩みごと株式・投資信託生活雑談等預金・貯蓄
健康 【メモ】家族への気遣い不足(2022.3.22) 今回の記事は、自分と家族の関係が題目なので、読んでも分かってもらえない内容も含まれていますし、つまらないかもしれないので、万人に読んでいただくことは推奨しません。 家族と生活するなかで、私自身、今後気を付けていかなければならないな、... 2022.03.22 健康悩みごと生活雑談等
健康 どんなに世情が暗そうでも、必ず道は開かれている(2022.3.13) 今の世界の国際情勢を見て、自分もいろいろ思うところはありますが、それは別の空間で書くとします。このブログでは、主に日本人に関わる金融・経済情勢と、「生活防衛」をやはりテーマとしていきます。 うちの親も、「この先、どうなるのか、あなた... 2022.03.13 健康悩みごと生活雑談等
健康 今後国内でも起こる急激なインフレに備えたい(その2)(2022.3.9) 3月1日の記事の続きを書こうと思います。今回は、より具体的に考えたいと思います。 ロシアへの西側諸国の経済制裁が本格化して、日本国内のあらゆる生活費の高騰、インフレが現実味を増してきました。 我が家は田畑を所有していないので、... 2022.03.09 健康悩みごと生活経済・相場データ等買い物雑談等
健康 「がんばろう日本」…私は生活持続に専念(2022.2.13) いま、日本は国家の危機のただ中にあります。 「がんばろう日本」というようなスローガンは、過去もたびたび、色々な機会で使われてきました。 日本存続のために、僕も「反日勢力を許してはならない」「皇統の存続が日本存続の鍵」「真の国益... 2022.02.13 健康悩みごと生活雑談等
悩みごと 次期スマホ買い替え用基金を再度設定(2022.2.11) 今持っているスマートフォンは、5G電波を受信できる比較的新しい機種です。5Gは、中国地方では、まだ全くと言っていいほど通信エリアが無く、全国的に見ても、大都市圏のみで利用可能の通信規格です。 先日、ショップに出向いて、5G対応の料金... 2022.02.11 悩みごと情報技術(IT)雑談等預金・貯蓄
悩みごと エアコンでは十分な暖を取れない(2022.1.29) 来月2月4日が「立春」ということで、冬の終わりは近づいているのでしょうが、山陰はまだまだ当分、寒い日々が続くはずです。 昨夏に、エアコンから冷風が出なかったので、「冷媒が切れた」「故障」と思って、家電量販店に行って、冬の寒さを凌ぐこ... 2022.01.29 悩みごと生活雑談等
仕事 どう考えても、復職は厳しい…(2022.1.20) 今日は暦で「大寒」。一番迷惑なのは、来月、2月に積もりがちな大雪の時期ですが、その入り口に差し掛かったとも言えます。3月になると、大雪の確率は落ちますし、急速に春に向かって動き出す感じになりますね。 自身の体調の方は、引き続き、風邪... 2022.01.20 仕事悩みごと生活
悩みごと まずは、自分を「浄化」することから(2022.1.15) 今日は、本当に久しぶりに「湯船」に浸かりました。何日ぶりなのか憶えていないくらいです。 最近は、洗面台のシャワーで洗髪したり、たまに浴室に入ることはあっても、シャワーで全てが終わってしまうことが多かったです。なぜか、今日は、浴室、し... 2022.01.16 悩みごと生活雑談等
健康 診察(2021.12) 前回の記事で、「成人して以降で最高レベルの体調にある」という旨を書きました。 今月の診察でも、主治医にそのことは伝えておきました。病院に行く前から、「現在の処方の現状維持を求めたい」と思っていたからです。 診察室で始まった主治... 2021.12.18 健康悩みごと生活