外国為替 臨戦態勢整備(2022.5.13) 前回の記事を書いたその日から、仮想通貨群が大暴落しました。最初の犠牲が仮想通貨群だったわけです。11日と12日の2日間にわたっての、主にNY市場の時間帯での急落でした。 11日は、NY株式も大きく下げましたし、12日は貴金属相場が大... 2022.05.13 外国為替暗号資産(仮想通貨)株式・投資信託経済・相場データ等貴金属
外国為替 大恐慌!…ちょっと先に延びたかも!?(2022.3.12) 米国FRB(米国連邦準備制度)は、この3月に、0.25%の利上げをする見込みです。 亢進を続ける米国の物価上昇に対応すべく、金融引き締めに舵を切ると金融市場では見られてきました。そして、最終的には、FRBの過去最大規模に膨れ上がって... 2022.03.12 外国為替株式・投資信託生活経済・相場データ等雑談等預金・貯蓄
外国為替 米国発の金融大恐慌発生に備えたい(2022.2) 現在、「ウクライナ問題」については、ウクライナという国の名前くらいは、日本人でも知らない人はいないだろう、くらいになっていると思います。ですが、それが吹っ飛ぶくらいの問題がそんなに時間を待たずに起きるだろうと僕は想像していて、それが、僕た... 2022.02.21 外国為替株式・投資信託生活経済・相場データ等貴金属銀行・証券会社など預金・貯蓄
外国為替 インド経済と株式市場…よくわからないけれど(2021.6.26) インドは、海外の個人が直接現地市場で株式売買を行えない国です。日本人が個別インド株に投資したいと思えば、アメリカでADR(米国預託証書)を買うしかありません。 私は、インド株の株価指数のNSE NIFTY50指数に連動する日本国内籍... 2021.06.26 外国為替株式・投資信託経済・相場データ等
外国為替 円安は日本人にとっても「日本買いのチャンス」⁉(2021.6.10) 最近、私はYouTubeチャンネルでも、外国為替の話(FX取引の話ではありません)によく触れます。 円安が進行している、あるいは、円安が持続しているということは、海外通貨が強いわけですから、海外資産に投資すれば、為替差益の加わった投... 2021.06.10 外国為替株式・投資信託経済・相場データ等