少し寒い季節になってきましたが、真夏から比べて、10月は浴室でシャワーを浴びて洗髪・全身を洗うといった一連の行動を行う日数がかなり増えたな、と感じています。
主治医から、家事手伝いを積極的にすることと併せて、風呂に入るのも毎日した方が良い、と言われていました。「毎日は無理だろう」とは思ったものの、何となく、行動が積極的になってきたのか、シャワーを浴びる日が多くなりました。
浴室に入ること自体が億劫になってしまっていた状態がこの1年間ほど続いてきましたが、それも、解消しつつあるのかな、と感じています。
母親は「無理強いして毎日シャワーしようとする必要はないよ」「主治医の先生がきれい好きなんじゃないの?」と言っています。僕も、毎日は無理でも、できる限り体はキレイにしておきたい気持ちもあるので、家事手伝いは難しくても、シャワーを浴びて体を洗う行為くらいは、高頻度で続けられるんじゃないかな、と思っています。