マイナンバーカードの発行・利用促進を目的とした、マイナポイント事業が来月から始まります。
マイナポイントとは、マイナンバーカードと自分で選んだキャッシュレス決済(ポイント付きのもの)を連携させ、そのキャッシュレス決済のポイント付与率が、今年9月から半年間、普段の付与率とは関係なく、利用額の25%(最大5,000円分)の付与率となって付いてくる、という面白いサービスです。
先日まで行われていた、ポイント還元事業は、上限が原則ありませんでしたが、今回は、2万円買い物すると5000ポイントに達してしまうので、実質上限のあるサービスです。
私は、クレジットカードのポイントをマイナポイント対象にすることにし、カード会社のホームページでID・キー等の取得を行い、スマホのマイナポイントアプリでマイナポイントを申し込んで、無事に申し込みを完了させました。
私の場合、半年間で2万円分の買い物を自分のクレジットカードでするのかどうか実際はわからない、といった具合ですが、他に多く利用しそうなポイント付きのキャッシュレス決済は無かったです。
貯まったポイントは、その後2年間有効で、請求額の値引きなどに利用できるはずです。
また、来年春以降に、マイナンバーカードが健康保険証の代わりになるようなので、それも申し込みだけしておきました。
これから、マイナンバーカードの活躍する機会が益々増えてきそうです。