自分は、じっとしていられない性格だ、そう思ってきました。
ですが、それとともに、「いつもイライラしている人間だ」とも思えてきました。
その、イライラから起こす衝動的な行動が、自分を苦しめているんじゃないか、と思えて仕方がありません。
例えば、平日夕方に、なんだかじっとしていられなくて、イライラが募って、馬券を買うために支出してしまうとか。これは短期的な衝動の代表的なものです。
ほかには、投資先をコロコロと変えてしまうこととか。投資先の株価等に動きが無いので、動きのあるものを求めて、売り買いを繰り返してしまう。これは中期的な衝動。
思っている以上に、イライラが元で、あまり褒められたものではない行動を起こしてしまうことが多いようです。
食事の中に、栄養素が不足しているとか、運動が足りないとか、本当はそんなところに原因が潜んでいるのかもしれないのですが、そこはあまり考えても仕方がないので、衝動を自分の頭で和らげる工夫をしなくては、と思い始めています。
競馬であれば、「また来年・再来年と、強い馬は出続ける。お金に余裕ができてから馬券を買えばよい。競馬は逃げないから。」と言い聞かせて、お金不足の時に衝動的に無理をして馬券を買うようなことをしない、とか。投資なら、「来月入金される追加の資金で買い増しできるようにしよう。それまで待とう。もともとこれは、長期投資、長期投資だ。」と唱えるとか。
衝動を抑えて、良い方向へと自分自身で自分を導いてやることができたら、と思います。