JR西日本がセブンイレブンと提携した恩恵があり、私の街にも、24時間営業ではありませんがセブンイレブンの店舗が先日オープンしました。
独自ブランドの食べ物(おにぎりやお菓子)がローソンやファミリーマートのものに比べて美味しいですね。うちの親も気に入ったものがあるようです。
セブン銀行のATMがお目見えしたことで、以前から利用しているネット銀行に加えて、GMOあおぞらネット銀行が利用できるようになりました。ATMも丁寧なつくりで、ローソン銀行やイーネットATM以上に気に入ってしまいました。
そして、セブンの電子マネーnanacoも身近なものになりました。セブンイレブンの商品を買う機会も増えそうなので、他ポイントからのnanacoポイントへの移行も選択肢となりました。
ATMをはじめとして、これからセブンイレブンには色々とお世話になりそうです。
コメント
24時間営業でないセブンのオープンなんてあるんですね。
大昔のお店はそういうのがあるって聞いたことがありましたが。
どっかのサイトで、外国人観光客が行きたい一番が鳥取になったと
朝の情報番組でやっていました。これからが楽しみですね。
daily082さん
JR西日本系のコンビニみたいなのが、セブンイレブンに業態変更したんです。それでJR西日本エリアに24H営業でないセブンイレブンがあちこちに誕生し、私の街の店が業態変更していなかった最後の店舗だったそうです。
日本観光はリピート率が非常に高いそうなので、首都圏と関西圏以外の場所に行ってみたい人も多いのかもしれません。鳥取はあまり混んでいないのはいいのですが、飛行機以外の公共交通がしょぼいのがネックですね。