エアコンで冬場を完全にしのぐことは、私の住む地方では難しいことです。まあ、断熱性の高い最近の住居となれば、話は別でしょうが。
先週末は春の陽気でしたが、今週は冬が逆戻りしたというか、雨の日がしばらく続く天気予報も出ていて、外気温は寒いです。
私の住む地方がエアコンの暖房でしのげないのは、やはり底冷えするからでしょう。
石油ファンヒーターは必須アイテムです。エアコンとは、暖まり方がだいぶん違いますね。
だいたい、私の住む地方では、5月のゴールデンウィークまでは石油ファンヒーターが手放せません。4月は桜が咲いたり、暖かな印象がありますが、日本海側だけに、天気が不安定で、なんとなく寒い日がだらだらと続くのです。
「エアコンに使う電気代と、石油ファンヒーターに使う灯油代と、どちらが安いんだろうね?」なんて疑問は毎年のように出てきますが、冬は併用しており、結局、灯油代もかかるし、電気代も夏以上にかかる結果となっています。
暖房も冷房もいらない期間って、ものすごい短いですよね。そういう時期を過ごすのが一番心地よいです。
コメント