「ワードプレスは面倒そう」…そんなイメージと、レンタルサーバーを借りるなど、お金を払ってブログを書くことをケチっていた私ですが、奮起してワードプレスを始めたのにはいろいろと思うところがありました。
ひとつは、無料ブログのアクセス数が、最近かなり増えてきて、自信が付いたこと。もう一つは、今の無料ブログに不満なところが多々出てきたことです。
アクセス数については、ブログは、自分にとって価値があるのかどうかは関係なく、一つ記事を多く書いただけで、その分アクセスが増えるのです。当たり前のことのようですが、やはり記事の重要性は、書き手だけではなく、読み手の方も価値を決めるものなのだと思いました。なので、思いついて書こうと思ったことは、すぐに記事にアップするようにしてきております。アクセス数は目に見えて増えてきました。
あとは、今使っている無料ブログに、制約が多いと感じてきたことが不満になっていたというのも、ワードプレスを始めようと思ったきっかけです。テンプレートのデザインがあまり面白くなく、種類も少なくて、アクセシビリティ(読み手への配慮)対応にも問題があるように思えてきました。データのアップロードも一定量を超えると有料になってしまうので、これなら、いっそブログをもっと土台から作ってみようか、と思ったのでした。
充実した内容を目指して、不退転の意思を持っていますので、(チョットだけ)ご期待ください。
コメント
とらのすけさんはITスキルが高いんですよね。自分で全部できてしまうところが羨ましいです。
私も、見よう見まねですので、ガイドしてくれる親切な制作者やユーザーの方がおられてこそ出来たに過ぎません。
プログラミングに手を出そうとしたこともありますが、全く理解できずに諦めています。ツールを使わせてもらう側でしかありませんが、よく短時間でこれだけ作れたな、という自画自賛っぽい自負もあったり(^^)
いろいろご意見も頂戴しながら、ブログを作っていこうと思いますので、ご指導のほどよろしくお願いします。